システム開発会社は沢山ありますが、得意分野や委託出来る範囲などは会社によって様々です。
様々なシステム開発会社があるなかで、適切なシステム開発会社を選ぶことが案件を成功させるためには重要なことです。
今回の記事では
- PHPで作ったシステムの改修をしたい
- リプレイスを任せられるところを探している
- PHPを任せられる外注先を探している
といった方に向けて、PHPのシステム開発で失敗しないために気をつけたい会社選びのポイントや、PHPを使ったシステム開発を得意としているクライマーが行なうPHP開発の特徴や流れなどを紹介していきます。
失敗しないPHPのシステム開発会社選びのポイント
1.自社のシステム開発の要件を明確にしておく
システム開発会社に依頼する前におさえておきたいポイントは、自社のシステム開発の要件を明確にしておくことです。
- 何を作りたいか
- 作りたいものはシステム開発なのかWeb開発なのか
- 予算はどの程度を想定しているか
- 目的や目標を定めているか
といった制作依頼の基本を明確にしたうえで言語化していると、システム開発会社との打ち合わせをスムーズに勘違い等なく進めることができるようになります。
2.PHPの制作実績は豊富にあるか確認する
ほとんどのシステム開発会社は過去に制作した実績を自社のサイトに掲載しているので、制作実績を確認することをおすすめします。
実績を確認する時は、管理システムなのかWebサービスなのか、Webサービスならマッチングシステムなのか予約管理システムなのかといった違いで必要な技術は変わってきます。
依頼したいシステム開発と同じジャンルのシステム開発であれば、トラブルなくスムーズにシステム開発を行なうことができます。
PHPは様々なWebサービスの制作ができるのですが、会社によっては制作するジャンルが偏っていて経験に差がある場合もあるので必ず確認しましょう。
クライマーでもシステム開発の制作実績を公開しています。ただ掲載している実績はほんの一部になりますので、非公開の実績を確認したい場合はお問い合わせください。
3.システム開発会社の得意不得意を確認する
システム開発会社によって、得意な分野と不得意な分野が存在します。
そのため、制作したいサービスに必要な機能を得意とする会社を選ぶことが、安全でスムーズに進めるコツです。発注先が得意とする分野であれば、高いクオリティで提供してくれます。
また、PHPには複数のフレームワークが存在し、特徴は様々になります。会社によっては、得意、不得意とするフレームワークがある可能性もあるので、改修案件などは事前に確認しておくなど、気を付ける必要があります。
クライマーは様々なフレームワークでのPHP開発を得意としておりますので、PHP開発でお困りごとなどありましたら、お気軽にご相談ください。
4.開発の手法を確認する
システム開発には「パッケージ開発」と「フルスクラッチ開発」という大きく分けて、2つの開発方法があります。どちらの方法で開発するのかという点も決めておき、希望のシステム開発に対応できるシステム会社を探す必要があります。
パッケージ開発は、既存のシステムを利用して開発する方法で、開発スピードが速く、コストが抑えられる点がメリットになります。
デメリットとしては、フルスクラッチ開発と比べるとカスタマイズ性が低いので、他社との差別化が難しく、ブランディング力に欠ける面があります。
フルスクラッチ開発は、オリジナルのシステムを一から開発する方法で、独自の機能を開発できるため、ブランディングに強い点がメリットになります。デメリットとしては、開発には時間がかかり、パッケージ開発より費用が高くなります。
クライマーはパッケージ開発もフルスクラッチ開発も制作可能です。
5.どこからどこまで委託できるのかを確認する
Webサイトを制作する場合は下記のような制作工程があります。
- 要件定義・サイト設計
- デザイン制作
- システム開発
- サーバー・ドメイン取得
- サーチコンソール設定などSEO対策
- 運用保守
デザインの依頼が可能な会社なのか、またクオリティはどうかを確認すると共に、この制作工程のうち、どこまでを自社で対応し、どこから委託するのかという点も事前に決定しておく必要があります。
クライマーではデザイン制作も可能です。
6.保守運用まで対応しているか確認する
サイト公開後の保守運用のサポートは、システム会社によってサポートしているところと、していないところがあるので、事前に確認しておいたほうがいいです。
セキュリティ問題やトラブル、更新作業などが発生するため、自社に技術者がいない場合は、保守運用まで任せることができるシステム会社を選ぶのがおすすめです。
ただ、保守運用まで依頼するとなると、ランニングコストが大きくなるので、予算を決める際は保守運用の費用も見越した上で検討する必要があります。
クライマーでは保守運用も行なっております。
クライマーのPHP開発の特徴
幅広い開発分野に対応可能です
- ECサイト制作
- ブログや掲示板などのサイト制作
- 社内管理システムの構築
- お問い合わせフォームの実装
- 予約システムの実装
- グループウェアシステムの開発
- 検索機能
- データベースとの連携
ヒアリングを通してお客様に最適な開発をご提案させていただきます。
「こんなことはできるだろうか?」などご相談がありましたらお気軽にお問い合わせください。
ご相談やお見積もりは無料で対応させていただきます。
PHP開発後のサポートもお任せください
- サーバー・システムの保守
- PHPおよびMySQLのバージョンアップ対応
- セキュリティー対策
サポート体制も整えているので、PHP開発後のアフターフォローもお任せください。
クライマーのPHP開発の流れ
1.ヒアリング
サイトの目的や納期などシステム構築に必要な情報をお伺いします。
2.お見積もり・契約
ヒアリング内容を元にスケジュールやお見積もりなどをご提案致します。
内容にご納得いただけましたら、ご契約となります。
3.要件定義
プロジェクトの全体像と、必要となる機能概要を取り決めます。
4.システム設計
システムを実際に開発する前に、機能や仕様を決定します。
5.システム実装
イレギュラーなものについても柔軟に対応させていただきます。
6.検証・公開(納品)
各OS・ブラウザ・デバイスで表示に問題がないかチェックを行います。
貴社でも表示・動作のご確認をいただいた後、公開作業を行います。
7.運用・保守
公開後のサーバー保守や運用サポートも可能です。
貴社の運用をデザイン・技術面で幅広くサポートいたします。
※運用・保守につきましては別途保守契約が必要となります。
クライマーの制作実績について
制作実績は弊社オフィシャルサイトに掲載しています。
サイトに公開している実績はほんの一部になりますので「こんなシステム開発の実績はある?」「もっとシステム開発の実績を見たい」という方は弊社のお問い合わせフォームにてご連絡ください。
PHP開発ができる制作会社をお探しの方はクライマーにご相談ください
様々なシステム開発経験がありますので、その知識やノウハウを活かしたシステム開発・ホームページ制作が可能です。フレームワークの種類は問わずPHP開発が得意なので改修案件なども安心してお任せください。
PHPを使ったシステム開発のご相談や見積もり依頼などありましたら、無料で対応させていただきますのでお気軽にお問い合わせください!