
神山の仕事のお供紹介
こんにちは、エンジニアの神山です。
こちらの記事に影響され、私の仕事のお供を紹介してきます。
https://c-limber.co.jp/blog/4905
プログラミングツール
PhpStorm
クライマーの全エンジニアはPhpStormを使って、プログラミングをしています。
非常に使いやすいので、Jetbrains製品を使わないとプログラミングができない体になってしまいました。
デザイン系ツール
デザイナーさんと同様にFigma,XDを利用しています。
XD
こちらは完全に見るのみですね・・・
XDを使ってワイヤーを書いたりできるスキルはないです・・・
Figma
デザインで利用しているというよりも、フローチャートや簡易的なER図を作成するの使っています。
作成したものを簡単にシェアできるのでよく使っています。
便利系ツール
Raycast
こちらは「Alfred」と同じようなツールになるのですが、Clipyと同じ機能もついているのでRaycastを利用しています。
CotEditor
一時的なメモで利用しています。
例えば調べたコマンドを貼り付けて、自分の環境用に書き換えたりする場合に利用します。
結構頻繁に使っています。
メモツール
Notion
最近非常によく聞くツールなので、色々と試し中です。
周辺機器
キーボード
- Apple Magic Keyboard(出勤時)
- Keychron(自宅作業時)
どちらもUS配列を使っています。
「=」やシングルクォーテーションなど、プログラミング時によく入力する内容はshiftを押す必要がないのでUS配列にしています。
最近は分離型のキーボードが気になっています。(キーボード沼にハマりそうです)
マウス
LogicoolのMX Master3
アプリごとにショートカットキーを設定できたりしますので重宝しています。
1日の1/3はキーワード or マウスを触っていますので、こだわるようにしています。
飲み物
セブンカフェのコヒー
こちらは出勤時によく飲んでいます。(味わいは普通を選択しています)
ネスカフェのカフェラテ
午後(おやつの時間)に飲むことが多いです。
おやつ
「俺のパワーチャージお菓子」で「じゃがりこ」と言ったんですが、ここ数ヶ月はサニーのお墨付きドーナツです。
https://www.youtube.com/watch?v=DFuE7Dt8vrc
その他
Spotify
音楽を聞く際に使っていますが、気づいたら起動だけしていることが多々あります。
あと文字だけみたらShopifyと間違ってしまいます・・・
私のお仕事のお供はこんな感じでした。
2023年もよろしくお願いいたします
